闘化モルフスデッキ
コスト200デッキ
その他:候補となる駒
罠・カウンター
デッキのコンセプトとしては闘化モルフスで召喚される罠駒を活かしていきたいため、他の罠駒やカウンターも採用するのがおすすめです。ただし貫通相手には相性が悪いので注意。
ATK依存のない効果を持つ駒
デッキに入る駒の条件としては2つあり、基本的には
ATK依存のスキルがないことと、
魔染めと魔属性以外の属性依存を持つスキルがなければ編成候補となります。
主なダメージソースとしては、
ベルゼブブ(闘化)や
ルクスリア(進化)などのATK依存がなくても高火力が期待できる駒が良いでしょう。
また、粘り強く戦うほど罠やカウンターが活きやすいため、ある程度はタイミング問わず使える
回復ソースを編成するのも有りです。
魔駒リンクの駒がおすすめ
盤面上に自分の魔駒が増えやすいデッキタイプのため、ベルゼブブ(闘化)などが持つ魔属性リンクが発動条件となる効果が使いやすく、デッキに何体か編成しておくのも良いでしょう。
闘化モルフスデッキの戦術
なるべく早く闘化モルフスをひっくり返されないマスに打ち、召喚される罠駒「
モルフスの魔胞子・壌」のアドバンテージを活かしていくデッキタイプです。
序盤から中盤は罠やカウンターなどで盤面を固めていき、回復なども駆使しながら粘り強いバトルを心がけましょう。
また、召喚される罠駒のコンボスキルで盤面上に魔駒が増えやすく、ベルゼブブ(闘化)などの
魔属性リンクのスキルを持つ駒との相性がいいのも特徴。発動できるタイミングで、相手に強力な呪いダメージを与えていきましょう。
フィニッシャーとしては、ライフバースト系の駒が使いやすいです。上記のデッキ例では「ルクスリア(進化)」が該当しますが、持っていない方は
ヴァイセや
狩魔 冥などでも代用できそうです。
Copyright ©DeNA Co.,Ltd. All rights reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
コメント